2019.12.29更新
クライアントの皆様には、大変お世話になりまして、
厚く御礼申し上げます。
今年は保険税制の大改正から始まり、時代は令和となり、佐賀中央オフィスを開設するなど、記憶に残る年になりました。
来年、私自身は、4月で会社を引き継いでから20年目に突入します。28歳で継いでから、30年間なんとか頑張ろうと思っていましたが、もうすぐ2/3が終わることになります。
経営者として中堅どころの年数になって来ましたから、今後は若手の経営者に自分なりに身につけたスキルやノウハウなどをお教えできればと思っています。
ところで、最近ゴルフを始めたのですが、これが全く上手くなりません。
が、ゴルフは経営によく似ていますね。
・開眼してもすぐに閉眼する
・メンタルひとつで結果が大きく変わる
・1つのナイスショットより、10のベターなショットが大事
・スコアメイクは一発のドライバーより、こまかなパターとアプローチ
・スイングは理論も練習も同じくらい必要
・練習してもコースで実践しなければダメ
さらに大事なのは、誰に習うか?でしょうか。
師がいない状況では上手く成長できない点もそっくりですね。
来年は仕事はもちろん、ゴルフもそこそこ頑張りたいとおもいます 笑
今年も本当にありがとうございました。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
2019.12.15更新
東洋経済の記事に、新興のIT企業に就職して、失敗した…
というのがありました。
有名私立を出て、カリスマな若手経営者がいるベンチャーに入ったはよいものの、
・理念経営の旗印のもと、朝から晩まではたらく
・有給休暇が取れない
・退職金制度もない
など、大手に就職した友人たちと比べて自分は不遇だというものでした。
まぁ、社労士の人が書いた記事なのでどこまで鵜呑みにするかという問題もありますが、この記事は大事な視点が抜けています。
それは、ベンチャーには大金を手にできるかもしれないとい
夢(≒ギャンブル性)があることです。
朝9時から17時、有給休暇100%、こんな会社で新規ビジネスを立ち上げ、上場するのはかなり困難でしょう。というか、そんな会社は見たことないです。
また、そのベンチャー企業もいつしか経営が安泰して来れば、まともな経営者なら福利厚生を手厚くしていきます。
ですから、現時点での自分の待遇を比較するのがナンセンスというものです。おそらく、記事に出てくる友人は、大金を手に入れるチャンスは無いわけですから。
夢を取るか、安定をとるかは、その人の価値観によります。良い悪いではないと思う次第です。
PROFILE
Takuma Suga
代表社員税理士
菅 拓摩
はじめまして 福岡から長崎までわりと広域に活動している税理士です。 社員300名いますが、経営者としても、税理士としても修行中です。