UP PARTNERS

Serviceサービス紹介

PROBLEM医院を開業したい歯科クリニック

開業地の選定や事業計画書の作り方、銀行融資の申し込みなど、新規開業時に必要なサポート全般をお手伝いしております。300件以上の歯科医院顧問をしてきた実績をもとに、感覚に頼らない根拠あるアドバイスと直近の法改正にも対応した最新の知識で、歯科医院の開業をお手伝いいたします。

医院を開業したい

歯科医院開業のスケジュールとアドバイザーの選び方

上記の図のように、個人医院が開業に向けてすべきことは多岐にわたっており、それらを支援するために医療機器メーカーや薬局、設計士などさまざまな業者が携わっています。歯科医院の開業において税理士法人は、事業計画の作成や資金繰りなどで関わることとなります。そこで必要になるのが、診療単価や診療圏分析から得られる実際の患者数など数多くの経験値です。
以前、他社が作成した開業計画について、銀行から弊社に再作成の依頼がありました。診療内容と収入内訳を拝見したところ、これまで弊社で開業支援した歯科医院と比較して差異があったため、診療行為別の患者数と単価を計算。開業当初の収入予測を現実的な数字に修正し、当初運転資金などの追加計上や初期の資金繰りショートのリスク軽減を実施しました。その結果、融資を受けられることになり無事開業できたという事例があります。これも、過去150件以上の歯科クリニック開業に関わってきたノウハウがあるからこそできることです。
弊社の特長は、
・事業計画の予測の精度が極めて高いこと
・銀行から信用される事業計画書の作成が可能で融資に強いことです。
これまでクリニックの開業を数多く支援してきましたが、資金繰りによる破綻は1件もございません。

開業時にかかる経費の相場

開業時にかかる経費の相場は、地域や広さ、設備内容にもよりますが、テナント開業だと7,000万円から1億円。土地建物所有の場合は、1億円から1億5,000万円です。開業時の銀行融資の返済期間は15年と長期で、開業時に高額なものを購入することで毎月の支払額を減らすことができるため、私たちは「開業時にはできるだけ買いたいものを買いましょう」とアドバイスしています。
計算例:400万円のマイクロスコープの場合
15年返済 約23,000円/月 7年返済 約48,000円/月

税務・会計・相続・事業承継など
あらゆる経営課題をワンストップでサポートします。

業種から探すINDUSTRY

無料相談を依頼する