UP PARTNERS

NEWS

ニュース
service

【CO2削減事業を支援】脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業)のご案内

2025.07.18更新

脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業)は、環境省が実施する、工場や事業場におけるCO2排出量を削減するための補助金事業です。
こちらの記事では、概要や補助上限額・補助率などを分かりやすくお伝えするとともに、新たに公開された新情報を随時お伝えします。

新着情報

2025.07.18 公募が開始されたため情報を更新しました。



1.目的

2050年カーボンニュートラルの実現や2030年削減目標を達成するため、エネルギー起源CO2排出量のより少ない設備・システムへの改修を行う事業者を支援し、積極的な省CO2化投資を後押しすることで、バリューチェーン全体のCO2排出削減を図ることを目的としています。

2.制度概要

電化・燃料転換・熱回収等の取組により、CO2排出量を工場・事業場単位で15%以上又は主要なシステム系統で30%以上削減する設備導入等を支援(3カ年以内)

補助対象者 中小企業者・小規模事業者(民間企業・国立大学・学校法人・一般社団法人・医療法人・社会福祉法人等)
補助対象経費 CO2削減の設備、DXシステム
補助対象経費の範囲 高効率設備機器導入や電化・燃料転換を実施して二酸化炭素の排出量を削減する事業に要する
補助率・補助上限額 
①省CO2型システムへの改修支援事業
 補助率:1/3  補助上限:CO2排出削減量に応じて1億円または5億円
②DX型CO2削減対策実行支援事業
 補助率:3/4  補助上限:200万円

3.申請スケジュール

【公募締切日】令和7年8月22日(金)12:00(厳守)

 

4.申請の流れ

①省CO2型システムへの改修支援事業

②DX型CO2削減対策実行支援事業


 

5.公式サイト

公式HP:https://www.gaj.or.jp/eie/shift/

 
弊社でも申請支援をしております。
「自社が対象かどうか知りたい」
「他社の認定支援機関で申請したが不採択だった」
「投資など考案するものがありすぎて内容がまとまらない」などのお悩みはありませんか?ヒアリングさせて頂きながら一緒に考案することもできます。 

    
税理士法人アップパートナーズは、中小企業等経営力強化法に基づく「経営革新等支援機関」に認定されており、福岡市と佐賀市、伊万里市、長崎市、佐世保市に拠点がございます。ご興味のある方はお近くのオフィスまたはWEBからお気軽にご相談ください。 

 
=お問い合わせ=
アップパートナーズグループ ㈱SOTコンサルティング
担当:飯盛(いさかり)
▼お気軽にお問い合わせください。
https://www.upp.or.jp/contact/
▼Xをフォローし、福岡・佐賀・長崎の補助金情報を漏れなくチェックしよう!
https://x.com/uppartners_